fc2ブログ
都内(目黒区・世田谷区・港区・渋谷区)を中心にペットシッター・訪問ドッグトレーニング(犬のしつけ)を行っています 
18歳になる娘
2015年02月03日 (火) | 編集 |
▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼

都内(目黒区・世田谷区・港区・渋谷区)ペットシッター

訪問ドッグトレーニング(犬のしつけ)承ります☆

わんにゃんmina's   080-2064-3711

ホームページはこちらから!

▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼


今年ついに18歳になる娘「てと」!

巨大結腸と闘いながら元気に頑張っています (´ω`*)

12時間おきに薬を飲ませる。

可溶性繊維をふやかし(うんちがでやすいかりかりごはん)

ウェットフードにまぜて食べさせる。

1度にたくさんあげすごてしまうと嘔吐してしまうので

少しずつ。

できる限りうんちをした時間、うんちの量、長さのチェックを

毎日欠かさず記入するようになって4年。

どうにか元気でいてくれます!!!

うんちがつまると大変な事態に陥るんですよ。

シッターにいったご自宅でも

わんちゃん、ねこちゃんのうんちの量や質、カタチは

どうしてもチェックしてしまいます(笑)



今日は久しぶりに3日間うんちがでなかったのでかかりつけ動物病院へ。

おしりに指を入れて入口部分のうんちをほりほりしてもらうんです。

これまたうちの子は全く嫌がることなく

エリザベスカーラーをつけることなく(笑)

ほりほりさせてくれます(*´∇`*)イイコダワ~♪

こういう時にいつも思うことは

「何をしても嫌がらない子に育てあげてよかった!!!!」

ということです(* ̄ω ̄)v

スムーズに処置ができるということは本当に大切なのです。

もうすぐ18歳!!


目標はまずは20歳!!!!!!





スポンサーサイト



17歳になった「てと」体調
2014年07月30日 (水) | 編集 |
▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼

都内(目黒区・世田谷区・港区・渋谷区)ペットシッター

訪問ドッグトレーニング(犬のしつけ)承ります☆

わんにゃんmina's   080-2064-3711

ホームページはこちらから!

▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼


ここ1か月、てとの鼻の調子がおかしかった。

薬を変え色々試していたがどれも

いまいち効果がでない。

鼻づまりがつらすぎて寝れない日もあった。

見ているこっちも辛い状態。

人間の赤ちゃん用「鼻水トッテ」など購入して

鼻水を吸い取ったりしたけどダメで。

そんなある日。

夜中に口呼吸をはじめたヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

猫の口呼吸はとても危険な状態。

その日の午前中病院へ行き検査で

レントゲンも撮ったばかりなのに!

夜間救急動物病院へいき

今日レントゲンを撮って平気だったのならと

ネブライザー10分×2回を処置された。

すると呼吸が楽になった!!!!!

帰ってくるとスヤスヤ寝てくれて嬉しかったのだが

安心するのもつかの間。

次は熱がでた。

いつも触っている我が子。

熱ければすぐにわかる。

日曜日だったが主獣医さんにTELすると

「来ていいよ!!」といってくださりやはり高熱。

解熱剤・抗生物質の注射。

ぐったりしてごはんも食べれない。

熱は上がったり下がったりを繰り返し

またもやゆっくり眠れない様子。

私も寝なかった。

そういえば、ネブライザーが効果あったな?

と思いすぐにネブライザーを購入。

体調絶不調から5日目。

よく食べる、よく動く、よく喋る!!!!!!(笑)

そして幸せそうに寝る(*´∇`*)

も~、感動して泣きました。

17歳の高齢さん。

今は20歳まで生きる猫さんは多い。

でも、何があってもおかしくない年齢ではある。

少しの体調の変化も見逃さないで

手遅れにならないよう

しっかりと見守っていきます!!!!!

高齢わん・にゃんをご家族にお持ちの方、

一緒に最期まで楽しくいきましょう(* ̄ω ̄)v



購入したネブライザー☆なかなかいいです↓

ネブライザー

やっと幸せそうに眠る「てと」↓

すやすや眠るてと