fc2ブログ
都内(目黒区・世田谷区・港区・渋谷区)を中心にペットシッター・訪問ドッグトレーニング(犬のしつけ)を行っています 
「猫」に洋服は不要!
2011年09月13日 (火) | 編集 |
▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼

目黒区のペットシッター

訪問ドッグトレーニング(犬のしつけ)承ります☆

わんにゃんmina's   080-2064-3711

ホームページはこちらから!

▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼


「猫は冬寒くないのかな?

犬のように洋服を着せてあげたら暖かいかな?」

なんて考える人はいると思います。

最近はかわいいペット用の洋服が

たくさん販売されていますし

オシャレにいいかもと実際に

着せている人もいますよね。

実は猫に服を着せる行為

猫の習性を無視した非常識なことなんです!

猫は自分の毛をつくろったり、なめる(グルーミング)することによって

抜け毛の手入れ、体温調整、自分を落ち着かせる、

などの役割があります。


猫に洋服を着せてしまうと

グルーミングができなくなるので

多大なストレスがかかります。

しかも体が硬直して動きが鈍ります。

人間でいうと「鎧」を着せられた感じです。

猫に洋服を着せるのはやめてあげてください☆

ちなみに「猫はこたつが好きだから寒がり!」

と思っていませんか?

猫は自分で体温を調節できるんですよ。

なのでいつも自分で居心地のいい場所を

探して寝ています。

だからといってこの酷暑は厳しいので

夏のエアコンは必須ですよ~!
スポンサーサイト



ネコ専用マンション
2011年06月23日 (木) | 編集 |
▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼

目黒区のペットシッター

訪問ドッグトレーニング(犬のしつけ)承ります☆

わんにゃんmina's   080-2064-3711

ホームページはこちらから!

・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼


「ネコ専用のマンションがあればいいのに~」

と言われました。

あるんです!!

世田谷区池尻に(*≧∇≦)ノ

クリック
↓↓↓
コンフォリア三宿

ネコの為の設備がばっちりで

実は私も1年住んでいました(=´∇`=)

とても楽しかったデス。

1階にはネコ用品のお店もあるので

注文すると部屋の前まで届けてくれて

とても便利でした。

ただし、ネコ専用なので犬はNGです(笑)

興味のある方は是非!!!



猫の爪とぎのしつけ
2011年06月10日 (金) | 編集 |
▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼

目黒区のペットシッター

訪問ドッグトレーニング(犬のしつけ)承ります☆

わんにゃんmina's   080-2064-3711

ホームページはこちらから!

▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼


猫が爪をとぐ理由は。。。

■マーキング(自分の場所だよ!というアピール)

■古い爪のサヤをはし、爪をとがらせる

■ストレス解消

■興奮を落ち着ける


などがあります。

爪をとぐ行為は猫にとっては大変重要な行動であり

この習性はやめさせようがありません(笑)

ではどうのようにしつければいいのでしょうか?

①猫のお気に入りの爪とぎの種類をみつける
(ダンボール・麻・カーペット・木など)

②猫が爪をとごうとしたらすぐに爪とぎにつれていき

前足をもって爪をとぐ動作をします。

しばらくこの動作を繰り返すときちんと爪とぎでとくようになります。

そして爪とぎでといた時はすかさず

思いっきりほめてください!!

できればこの「ほめること」はずーーーーっと続けてください。


*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

私は爪とぎでといでるのを見るたびに

拍手をしながら「エライ!エライ!」とほめ続けていました。

そうすると得意げに

「エライでしょ!?」

とがりがりとぎ続けていました。

おかげで家具や壁でとぐようなことは一切ありません。

犬も猫も愛情を持ってきちんと接すれば

必ず伝わります。

あせらないでじっくり取り組みましょう!



猫の妊娠成功率は90%なんです!
2011年05月30日 (月) | 編集 |
▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼

目黒区のペットシッター

訪問ドッグトレーニング(犬のしつけ)承ります☆

わんにゃんmina's   080-2064-3711

ホームページはこちらから!

▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼


野良猫さん。。。。。。

気がつけば

あっという間に増えたりしていませんか?

これは

猫の「交尾排卵」というメカニズムで

妊娠の成功率が90%と高いことからです。


刺激排卵・誘起排卵ともいい

交尾により刺激が加えられた時のみに排卵します。

交尾後1~2日で排卵、受精します。

そして約60日出産です!!!!!

不幸な子を増やさないためにも

避妊・去勢手術をする必要性を

考えましょう。

猫に留守番をさせるには?
2011年04月27日 (水) | 編集 |
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

目黒区のペットシッター

訪問ドッグトレーニング(犬のしつけ)承ります☆

わんにゃんmina's    080-2064-3711

*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★


急な出張、入院など

どうしても一緒に連れていくことができず

猫に留守番をさせなくてはいけないことも

あると思います。

そういう場合は

「家を空ける日数・状況」

で猫をどううするか決めなくてはいけません。

1泊~2泊まではなんとか家で留守番させても

大丈夫だと思います。

その時に注意することは

①ごはん

カリカリフード(腐りやすいフードはやめましょう)

をおいて置きましょう。

②トイレ

猫は汚れたトイレはキライなので掃除してないトイレを

使わなくなり、あちこちでおしっこをしてしまうことも

あると思います。

いつも使っているトイレの他にも2~3個予備のトイレを

置いておきましょう。

③室温

冬の留守番の場合はハウスや毛布を用意しておけばいいのですが

問題は夏です。

窓を締め切った室内温度はかなり高くなります。

猫は室温が40度以上になると熱中症、脱水症状を起こし

命にかかわってきます。

エアコンのドライや冷房を弱めにかけ

温度調節をしましょう。

*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

さてさて・・・・・・

3泊~家を空けるとなると

・ペットホテルに預ける

・ペットシッターに依頼する

・友人に預ける

などがあります。

1番いいのは

いつも環境の中でお世話してもらうことです。

猫を家族にしている方はおわかりになると思いますが

外に慣れていない子が違う場所へいくと

・体が固くなる

・身を丸めてじっとして動かない

・いつもは鳴かないのによく鳴く

・人に対して凶暴になる

・ごはんもほとんど食べない


などの状態になりませんか?

室内飼で中にはどこにいってもへっちゃらな子も

いますが、たいがいの子はこのようなストレス

が現れると思います。

ママに会えない時間に

せめて環境だけは変えずにお世話してあげたい


というのが私の行っている

ペットシッター業務ですね(笑)


なんて宣伝になってしまいましたが(⌒▽⌒;)

きちんと事前打ち合わせをして、

ママにも猫ちゃんにも不安がないように

心がけております!!

何かお困りごとがあったら

なんなりとご相談くださいね。